JUICY

投資初級編

投資信託ってなに?

今回は動画だけの記事です。 ・投資信託って何? ・ETFって何? ・インデックス投資
節約

生活費を抑える節約術

まずは↑この3つの動画を見てください。 今回は「収入-支出×運用」の中で「支出を減らす」という項目に着目した記事になります。 生活するうえで誰もが生活費を使ってるの...
ビジネス・副業

ゼロ円起業のすすめ

今日は少し違った切り口の記事にします。 お金持ちになるのは「収入-支出×運用」とさんざんこのブログでも言ってる通りですが、今回は「収入を上げる方法」について記事にします。 雇われの場合、月に5万の給与アッ...
投資家の考え方

お金の発行の仕組みと信用創造

お金の発行の仕組みや国の借金、金融資本家の支配構造などをわかりやすく解説してる動画です。 誰も教えてくれない本当の話をわかりやすく解説してるので暇なときにでも一度全編見てみてください。 ...
投資初級編

お金に対するレベル

まず↑この動画を見てください。 投資家の7つのレベル お金とのかかわり方は0〜6まで、7つのレベルに分類できます。 結論からお伝えすると、7つのレベルは以下のようにな...
投資初級編

決算書を応用した家計管理の方法

投資を開始する前にまず、自分の家計を見直すとことから始まる。収支の把握や、資産や負債の額などを随時チェックする必要がある。家計の管理で真っ先に思いつくのは 家計簿 だ。 だが家計簿は日々の消費額を記録・入力するのに手間がかかるのが難...
投資中級編

企業の財務安全性を見極める2つの方法

会社は債務が一切なければ倒産しません。 倒産しなければ、株券が紙切れになることもなく投資家は安心して眠れます。 しかし、それは現実的ではありません。 借金した方がお得な低金利環境が続いていま...
投資中級編

地味だけど高リターンが期待できそうな鉄道株の魅力(UNP)

先日、鉄道輸送大手ユニオン・パシフィック(UNP)の財務諸表を見てました。 基本情報 会社名 ユニオン・パシフィック ティッカー UNP 創業 1862年 上場 19...
なぜ投資するのか

資本主義社会では格差が遺伝する

野村総合研究所が実施した富裕層・超富裕層の子どもや孫である20代~50代の男女を対象とした調査によれば、彼らは両親や祖父母が富裕層でない場合よりも金融リテラシーや金融情報感度が高く、教育投資に積極的であることがわかりました。 ...
投資家の考え方

優良株に「売り時」が存在しない理由

配当銘柄への長期投資家の投資戦略は「米国の超大型優良株に投資して配当を再投資し続ける」というものなのですが、こうした投資戦略ついて、「売り時」はいつ頃になるのか?と疑問に思っている人も少なくないと思います。 結論から言...